こんばんは。
昨日の夜収支結果のブログを更新するはずが寝落ちしてしまいました( ;∀;)
というわけで、今日収支結果の公開です!
1月度(2020/01/07-02/09)収支結果


ーーーーーーーーーーーーーーーー
収入
給料:170,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
支出
<固定費>
・家賃:47,800円(水道代込)
・光熱費:9,029円
(電気:2,393円・ガス:6,636円)
・通信費:9,602円(予算:10,000円)
・車費:15,000円(積立)
計:81,431円
<変動費>
・食費:8,801円(予算:15,000円/+6,199円)
・外食費:8,486円(予算:10,000円/+1,514円)
・お小遣い:17,181円(予算:22,000円/+4,819円)
・日用品費:4,241円(予算:5,000円/+759円)
・ガソリン代:2,000円
計:40,709円
<貯金>
40,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
収入ー支出
+7,860円
今月度は大幅な黒字にできました!
1月度から予算を見直し、貯金の比率を上げてみました。
もっとカツカツになるかなぁ、と思ったのですが、意外とやり繰りできました。
ただこうして家計簿を見直してみると、私の場合固定費が高すぎる((+_+))
光熱費もそうだと思いますが、やっぱり携帯代と車費の二つが家計を圧迫している原因になっている気がします…。
車費は、税金・保険・車検の積立分です。
私が今乗っている車は乗用車なので、ちょっとお高めになるんですよね。
車がないと生活できない場所なので車は持ってないといけないのですが、やっぱり維持費のこと考えると軽のがいいのかも。
買い替えるとそれはそれでお金がかかるので、乗りつぶすまではこの車で行こうと思いますが。
携帯代は、今年の10月に更新月になるのでそこでもっと安いものに変える予定です!
それまではこの金額で我慢…( ;∀;)
車も携帯も一人暮らしをする前に契約したので、お金のこと何も考えてなかったんですよね。
実家だったら払える金額だったし。
これからはもう少し先のことまで考えて契約しなきゃですね。
あとは、NMD(ノーマネーデー)は18日でした!
変動費は先月に比べるとだいぶ減ったのですが、これはお金を使わない日が多かったからだと思います。
当たり前のことですが、お金は使わなければ貯まるんですよね。
2月度もなるべくお金を使わない日を増やせるように頑張っていきたいと思います。
今月の先取り貯金は40,000円でした。
そして〆日に千円札が余っていたので、そこから2,000円プラスしました。
なので1月度の貯金は42,000円になります。
〆日に余っていたお金は基本的に繰り越さないようにしているので、こうやって貯金に回したり予備費としてプールしたりすることにしています。
小銭は小銭貯金へ。
お札は貯金口座か予備費へ。
こんな感じに分けています。
今月は500円玉貯金も9枚できたし、貯金に関しては結構順調です♪
2月度も引き続き貯金ができるように頑張っていきたいと思います!
早く貯金貯めてスイッチとか家具とか買うんだ~♪
コメント