こんばんは、ゆんです。
台風が過ぎてまだまだ暑い日が続きますね。
私の家では窓開けて扇風機回してできるだけ凌いでいます。
カーテンを遮光・遮熱カーテンにしたおかげなのかわかりませんが、意外と涼しい風が入ってくるのでなんとか凌げてます。
でも昨日トラブルが…。
なんと、窓が開かなくなりましたー!!
何かに張り付いたようにぴったりくっついて離れず、頑張って開けようとすると暑さで汗がだらだらに…。
この間は室外機のホースが外れるし、入居したての時は玄関についている郵便受けがドア閉める衝撃で外れて大音量出すしで引っ越してから何かとトラブル続きです。
で、窓開けようと頑張ったせいか、だんだん気持ちが悪くなってきて。
これはやばいと思い、クーラーをつけました。
クーラーつけたら体調良くなったので、あれはひょっとしたら熱中症だったのかもしれませんね。
ちなみに窓は今朝また頑張って格闘したら開いてくれました。
台風の時の強風でなんかなっちゃったんですかね?謎です。
今日は無事に窓が開けれたので、また窓全開&扇風機で何とかしてます。
風通しの良い部屋でほんと良かった…!
———————-
今日は久々にスーパーに行ってきました!
冷蔵庫の中に食材が全然なかったので、久々に買い込んできたら買いすぎてしまって冷蔵庫がパンパンです。
しばらく食料品いらないくらいかも。
あとは豚小間切れ肉と鶏むね肉を購入しました。
計:1,825円
ピーマンとにんじんは冷凍保存して、豆苗は育てていこうと思います。
次のお弁当はこの買った材料で野菜炒め作ろうかな♪
あとは昨日の晩ごはん。
7月末くらいに買ったキャベツがあと少し残っていたので、もうすぐ1か月経っちゃうしお好み焼きにしました。
キャベツは買ってきて新鮮なうちに芯をくりぬいて、くりぬいたところに湿らせたキッチンペーパーを詰めておくと1か月程保存できるそうです。
芯をくりぬく作業と、キャベツを使うときは1枚ずつはっぱをむしって使わないといけないところが面倒ですが、キャベツが一玉で1か月持つのはすごくありがたいです。
特に今はキャベツすごい値上がりしてるし…。
今のところおなかも壊していないので、この方法を使ってキャベツを常備しておこうと思います。
そして今日の晩ごはんは実家で生春巻きを食べたので写真は無しです。
そして余った牛ハラミを貰っちゃいました♪
牛肉は自分では買えないので(お値段的に)すごくうれしいです♪
明日の晩ごはんに塩コショウでありがたく頂きたいと思います!
コメント